オステオパシー
オステオパシーという言葉を初めて聞く方も多いのではないでしょうか? 当院で行うオステオパシーの治療について、簡単に解説させていただきます。
オステオパシーって何ですか?
オステオパシーという言葉を初めて聞く方も多いのではないでしょうか?
当院で行うオステオパシーの治療について、簡単に解説させていただきます。

オステオパシーはアメリカのアロパシー(西洋医学)医師であったA.T.スティルによって考案された伝統的な治療法です。オステオパシーでは身体全体を一つのユニットとして捉え、各構造や機能が協調して働くことによって身体の健全が保たれると考えています。例え痛みがあるのは腰であったとしても、腰だけでなく全身をチェックさせていただき、首や頭に対して施術することもあります。そうして全身が最適なバランスを取り戻したとき、心身の不調は改善されていきます。
また、病気や症状を身体から切り離し取り除く西洋医学とは異なる、その人の全てを活かすという観点から、患者様の自然治癒力に着目した施術を行います。人には本来自己の変化を正確に調節する能力が備わっており、その力が健全に働くことができれば病気や症状を予防、治療することができるのです。
当院では優しい手技で身体に負担をかけることなく、年齢や性別に関係なく皆様が健全な力と繋がることができるようサポートさせていただきます。
写真:A.T.スティル D.O.

オステオパシーはアメリカのアロパシー(西洋医学)医師であったA.T.スティル(上写真)によって考案された伝統的な治療法です。オステオパシーでは身体全体を一つのユニットとして捉え、各構造や機能が協調して働くことによって身体の健全が保たれると考えています。例え痛みがあるのは腰であったとしても、腰だけでなく全身をチェックさせていただき、首や頭に対して施術することもあります。そうして全身が最適なバランスを取り戻したとき、心身の不調は改善されていきます。
また、病気や症状を身体から切り離し取り除く西洋医学とは異なる、その人の全てを活かすという観点から、患者様の自然治癒力に着目した施術を行います。人には本来自己の変化を正確に調節する能力が備わっており、その力が健全に働くことができれば病気や症状を予防、治療することができるのです。
当院では優しい手技で身体に負担をかけることなく、性別や年齢に関係なく皆様が健全な力と繋がることができるようサポートさせていただきます。
当院について

オステオパシーはとても静かな治療です。自律神経のバランスや身体の中の液の流れを聴きながら行う施術は、初めての方はそっと触れられているだけのように感じるかもしれません。そんなゆったりとした施術を安心して受けていただけるよう、優しさと清潔さを大切にしたトリートメント空間となっております。

どこに相談すればいいのか分からない、自分に合う治療が見つからない、そんな患者様に寄り添う施術院です。
丁寧に問診させていただき、患者様の症状以外にも、疑問や不安、今後の希望などについてお話を伺います。どんな些細なことでも遠慮なくご相談下さい。

問診の後は、患部以外にも身体全体を確認させていただきます。「痛みがあるのに検査しても問題がなかった」そんな患者様の症状の原因は患部から離れたところにあることも少なくありません。オステオパシーの「身体は全体で一つのユニット」という観点で触診させていただきます。

オステオパシーでは痛みのない優しい手技で自立神経のバランスを取り、血液や脳脊髄液、リンパといった身体の流れが正常であるよう施術します。身体を作る栄養素や代謝された老廃物がそれらの液に乗って健全に巡ることで自然治癒力は最大限発揮され、自身の力で身体の状態を整えることができるようになります。
また、週に何度も通うことなくご自身のペースで来院していただけます。



施術させていただく症状
オステオパシーでは以下のような症状に対応させていただく準備があります。
内科的な問題でも特に病気とは言えない機能的な疾患の場合、西洋医学では適切な治療が受けられないケースがみられます。
お困りの方はご相談下さい。適応か否かお返事いたします。
※西洋医学を否定するものではありません。両者の特性を最大限に活かし、症状の改善を目指していきます。
筋・骨格障害
肩こり 腰痛 肩関節周囲炎 膝痛 顎関節症 ムチウチ
各種神経痛
坐骨神経痛 三叉神経痛 肋間神経痛
スポーツ障害
テニス/ゴルフ肘 腱鞘炎 筋膜炎 コンパートメント症候群 ねんざ 骨折(整形外科との併用が必要です)
内科疾患
腹痛 高血圧 甲状腺関連症状 消化器・呼吸器・循環器・泌尿器・感覚器・内分泌系・免疫系に関連した機能的症状 アレルギー症状の緩解
新生児から小児の問題
赤ちゃんの睡眠問題 激しい泣き叫び 母乳の吸引力不足 成長•発達について
産科・婦人科疾患
生理痛 更年期障害 つわり マタニティ腰痛 逆子 出産後の骨盤•身体バランス調整 帝王切開後の癒着による愁訴
その他の愁訴
頭痛 めまい 疲労感 不眠 肩こり 副鼻腔•耳の問題
各種手術後の機能回復 予防医学としての健康管理•維持•促進
オステオパシーでは様々な病気やケガ、ご自身の能力開発など広範囲にわたって健康管理のお手伝いが可能です。
また、新生児からシニア、お年寄りまで様々な方にご利用いただける、安心で安全なヘルスケアです。
施術担当オステオパス

相合谷由馬(Yuma Sogoya) |
|
Osaka Traditional Osteopathic Studies 所属 |
|
オステオパシーでは皆様に手を添えて身体の声を聴いています。それは流れであったり、硬さであったり、その声を聴いて皆様に宿る素晴らしい治癒の力がまた働き出せるように、道に迷ってしまった子と一緒に帰るべき家に歩き出すような、そんなイメージで隣に座っています。 |

受付時間・料金案内・ご予約
受付時間
9:00 〜 12:30
15:00 〜 19:30
(日曜日は9:00〜12:00/14:00〜16:00)
※1度の施術で約30分(初回は約60分)お時間をいただきます。
休診
水曜日・土曜日・祝日
施術料金
初回料 ¥ 2,200 (初回の受付時のみ必要)
大人 ¥ 5,500
中学生 ¥ 4,400
小学生 ¥ 3,300
未就学児 ¥ 2,200
税込
ご予約はこちらから
電話でのご予約
06-6152-7488
公式LINEからのご予約は下記のアイコンからメッセージにて承ります。
Instagramでも情報を発信していきますので、よろしければ合わせてフォローをお願いいたします。
インフォメーション
|
アクセス

〒561-0884 |
大阪府豊中市岡町北1-2-20 |
---|---|
阪急宝塚線岡町駅西口より徒歩1分 |
|
スタッフブログ